4-1.環境の保全・子供の自然体験

落合公園愛護会

登録番号:団体32
地域内にある国谷第一児童公園の清掃、管理を行っています。

栃木県公園事業協同組合

登録番号:団体49
公園等の維持管理、生産した造園樹木等の共同販売等、地域社会を豊かにする自然環境の保全や公園の整備、緑化等、地域社会の皆様のお役に立てる団体となれるよう努力しています。

壬生町造園業協同組合

登録番号:団体50
壬生町内で造園業を営む事業者の組合です。

川の日を国民の祝日にしよう会

登録番号:団体174
私たちは「川の日を国民の祝日にしよう会」を発足し、川の恩恵を享受していることに感謝する記念日、一人一人が川の大切さを考え直すきっかけの記念日として国民の祝日にすることを目的に運動を行っています。

上稲葉・自然を守る会

登録番号:団体205
地元子供育成会と共同で、生き物調査やほたるの幼虫、放流を行っています。7月にはひまわりが咲くので、ぜひ見に来てください。

特定非営利活動法人 はにしの里自然塾

登録番号:団体242
壬生町羽生田地区を中心とした自然環境の保全、歴史遺産の保全活動等を行っています。

嘉陽が丘里山の会

登録番号:団体244
自然と人が調和して美しい里山を次の世代に引き継ぐために地域住民主体の環境保全活動・支援に関する事業を行ない、自然豊かな環境作りに関することを目的としています。山林の環境保全事業として下草刈り、除伐、間伐などを行ったり、里山の自然を対象とした自然観察会、環境教育活動なども行っています。

(株)北研 食育推進プロジェクト

登録番号:団体83
近隣地域の子どもたちに対し「育てる喜び、食べる喜びを伝えたい」をコンセプトに、地元壬生町や下野市の保育園や小学校で食育授業による活動をしています。当社製造の「しいたけ菌床」を材料にキノコに関する知識を伝えるため、キノコの名前や栄養などをクイズ形式を用いて楽しく進行し「しいたけ」の発生管理方法などを教えています。

オオムラサキの里を作る会

登録番号:団体86
国蝶オオムラサキ、カブトムシ、幼虫を子供達と一緒に生態の観察会、放虫会を、保育園・幼稚園・小学校の出前授業等で行っています。

「黒川ハクチョウの里」有志の会

登録番号:団体275
黒川橋下流部を「ハクチョウの里」にすべく、河川の環境保全に努めています。越冬期間は、白鳥の餌やりとギャラリーのモラル向上に努めています。夏場は黒川橋上下流の約1.5㎞の草刈り、ごみ拾い、不法投棄物の調整などを行っています。

株式会社フォレストストーリー

登録番号:団体307
栃木県壬生町の里山でサバイバルゲームの実施や里山の管理を行っています。

壬生町の環境保全とプラごみゼロの会

登録番号:団体310
壬生町内全域の清掃活動。プラごみゼロの啓発活動を行っています。

 

 

 

PAGETOP